【初心者でも迷わない】アジングワームカラー選びの基本とは?

アジング
スポンサーリンク

初心者でも迷わないアジングワームカラー選びの基本について軽く解説しました。初心者でも良く釣れるアジングの釣り方を知りたい方は 下記リンクの電子書籍で解説していますので、ぜひご覧ください。 【アジングの型】電子書籍↓↓ http://letter.ajing1.com/ajingnokata/

ご視聴ありがとうございます。
あおむしの釣行記4の管理人、【矢野】が運営する【矢野のアジングch】です。

アジングで僕が釣果アップするためにやっている内容や、アジングタックルのインプレなど、ブログなどの文章では伝えにくい内容を、分かりやすく伝えるために動画をアップしています。

アジングタックルは【どのように使うとその製品の性能を最大限引き出せるか?】という視点で使ってよかったアジング製品を紹介しています!

よろしければチャンネル登録お願いします(^^)

運営ブログ(あおむしの釣行記4)
https://ajing1.com/

矢野の詳しいプロフィール
https://ajing1.com/%e7%ae%a1%e7%90%86%e4%ba%ba%e3%80%90%e7%9f%a2%e9%87%8e%ef%bc%a0%e3%81%82%e3%81%8a%e3%82%80%e3%81%97%e3%80%91%e3%81%ae%e8%a9%b3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab/

※コメントはすべて承認制です。
管理人が不適切と判断した内容は承認できません。
また、質問等の回答は、有料コンテンツ参加者のフォローを優先しているため、返信できない場合があります。ご了承ください。

#アジング
#アジング初心者
#アジングワーム

コメント